2022年7月17日災害用伝言ダイヤル大地震などの大規模な災害が発生した場合、被災地との電話が混み合い、通じにくくなることが考えられます。 そんな中、家族や親戚などの安否を確認したい場合に利用できる災害用伝言ダイヤルがあることをご存じでしょうか? NTT 東日本が運用する「災害用伝言ダイヤル171」は、災害があ...
2022年7月14日SSD換装(交換)で超高速パソコンに その3今回はSSDの更なる特徴についてお知らせします。 HDDのパソコンを使用していると「ブーン」という音が気になるという方も多いのではないでしょうか? HDDは高速回転するディスクでデータの読み書きを行っているので、どうしても音がしてしまいます。時にはうるさいと感じるほどの場合...
2022年7月13日東西でダシが違うカップ麺普段何気なく食べているカップ麺ですが、種類によって東日本と西日本でダ シ(つゆ) の味が違うのをご存知ですか? もちろんご存知の方も多いとは思いますが、今回はこのカップ麺のダシについて調べてみました。 東西でダシの種類が違うのがマルちゃんの「赤いきつねうどん」と「緑のたぬき...
2022年7月13日スニーカークリーナーフォーム今回は便利なスニーカーのお手入れグッズをご紹介したいと思います。 靴ブランド総合シューズショップ「ABCマート」で販売されている「スニーカークリーナーフォーム」は、水を一切使わずにスニーカーのお手入れができる優れものです。...
2022年7月12日巨大地震が発生した場合のライフラインの復旧M7クラスの「首都直下型地震」が発生した場合、政府は復旧までの目標日数を以下のように設定しています。 電力が6日(6日)、電話などの通信が14日(14日)、上水道が30日(90日)、ガスが55日(84日) ※カッコ内は「阪神・淡路大震災」の時の完全復旧日数...
2022年7月11日備蓄の必要性巨大地震の可能性や突発的な新型ウィルスの発生、台風や竜巻、ゲリラ豪雨などの自然災害による被害が出ている現状はニュースや実体験で感じているのではないでしょうか。 国や行政でもどうにもならない事態が起こりうる可能性も考えておかなくてはいけないのです。...